![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■「闇鍋3
」開催!
■レギュレーション
※ここで言う市販とは、生産国は不問であるが公道走行が可能な状態でメーカーが生産している車両を言う。
エンジン
市販4サイクル50ccのエンジンを使用する事(ミッション・スクーターは問わない)
下記以外は全ノーマルである事。
吸気系
エアクリーナーエレメント・プラグ・ジェット類の変更、ジェネレーターを含めた点火ユニット・パワーフィルターの交換は認める。
排気系
バンク角確保の為にエキパイのみ変更・加工する事、サイレンサーの取付位置の変更を認める。
車検終了後も練習走行・決勝レース中に転等する等により消音器以外の場所から排気されている場合は失格となり、それ以降の走行は出来ない。
フレーム
フレーム・タイヤ・ホイール・ブレーキ・前後サスペンション・ハンドル・シート・タンク・スプロケット・チェーンの変更を認める。
スクータータイプの駆動系の変更を認める。
ステップの取付・位置の変更、カバー類の取り外し・変更、不要なステー類・フレームのカットを認める。
全ての突起部には非金属製又は軽合金製のカバーかキャップ又はテーピングをする事。
灯火類
ヘッドライト・テールランプは常時点灯する事。
ブレーキランプは点灯してはいけない。
不要な保安部品は取り外すかテーピングをする事。
ライト類を追加する場合は直接後方を照らさない事。
その他
ミラー・スタンド類は全て取り外す事。
車体の前部及び左右にゼッケンを表示するスペースがある事。
ゼッケンは市販のシールタイプを使用すること。ガムテープは認めない。
文字色・ベース色は問わないが、ゼッケンが読み辛く周回チェック漏れが出たとしてもクレームは受け付けない。
黒ベースの白文字を強く推奨します。
お祭りレースなので雰囲気を盛り上げる意味でタイヤウォーマーを巻く事は認めるが、通電する事は認めない。
各種キャッチタンクを装着し、主要な箇所にはワイヤーロックをする事。
クイックチャージャーの使用は認める。
※上記範囲内であっても車検時に危険と判断した場合は、出走不可とする。
※上記レギュレーションに納まらない車両でも主催者判断により参加を認める場合がある 。
当確車両を運転する適正な技量を有している物のみ参加を認める。
国際ライセンスを所持している者、又は所持したことのある者は主催者判断により参加を認めない場合がある。
※チーム員全員が特スポに参加していない場合本戦への出場を認めない。
(最低1名が特スポに参加していれば可)
この場合でもエントリー料金の返金はしない。
(特スポ日以外にナイター走行をし、北神戸サーキット発行の証明書がある場合は可)
お祭りレースの趣旨を理解し、必要以上に勝敗に拘らない者のみ参加を認める。
■レギュレーション
■エントリー用紙ダウンロード
■タイムスケジュール(調整中)